山チャリ MTB日記
ゆる~いマウンテンバイク日記
| ホーム |
2012-10-27 23:53 |
カテゴリ:山道へ
今日は久しぶりに休日。天気予報はばっちりだったので
ニュージーランド人の友人をマウンテンバイクに誘ってみた。
彼、いわく妙見山から見える天橋立が素晴らしいというので
地蔵峠の途中まで山チャリで行ってその後、ハイクすることにした。
日本の滝100選にも選ばれた金引きの滝を眼下に地蔵峠に進み、
難所の一番きついところはさすがに押して進む。

妙見山の登山道に山チャリ2台を置いて、いざ登山。

山道を進むと動物の足跡だらけ。これは熊かシカか、イノシシか!
怖くなったので2人で熊ベル鳴らしまくり(^_^;)

途中、ロープを使ってハイク。

頂上まで行くと宮津生まれの私も初めての場所からの天橋立。
ちなみに手前の山は天橋立ビューランドの山です(^^)

帰りは地蔵峠のダウンヒルを楽しみ、滝上公園まで降りてきました。
私はぐったりしてましたが、ニュージーランドの友人はウォーミングアップくらいと
豪語していた(^_^;)スゲー体力。

ニュージーランド人の友人をマウンテンバイクに誘ってみた。
彼、いわく妙見山から見える天橋立が素晴らしいというので
地蔵峠の途中まで山チャリで行ってその後、ハイクすることにした。
日本の滝100選にも選ばれた金引きの滝を眼下に地蔵峠に進み、
難所の一番きついところはさすがに押して進む。

妙見山の登山道に山チャリ2台を置いて、いざ登山。

山道を進むと動物の足跡だらけ。これは熊かシカか、イノシシか!
怖くなったので2人で熊ベル鳴らしまくり(^_^;)

途中、ロープを使ってハイク。

頂上まで行くと宮津生まれの私も初めての場所からの天橋立。
ちなみに手前の山は天橋立ビューランドの山です(^^)

帰りは地蔵峠のダウンヒルを楽しみ、滝上公園まで降りてきました。
私はぐったりしてましたが、ニュージーランドの友人はウォーミングアップくらいと
豪語していた(^_^;)スゲー体力。

2012-10-13 18:20 |
カテゴリ:S林道
今日は午前中のみ仕事で天気はまずます。
久しぶりにニュージーランド人の友人に連絡して
MTBに誘ってみたところ・・・
今、大江山の山道を走っているとのこと(^O^)
スキー場まで下りてくるので一緒に杉山林道へ行くことになった。
急いで車にキャリアをつけてスキー場までドライブ~
到着後、走り出していきなり角の大きいオス鹿に遭遇!!(写真は撮れず(^_^;))
宮津のまちを眺めながら登りの林道を走ること1時間。
謎の池に到着して天橋立をバックに写真撮影。

帰りはダウンヒルを楽しみながらスキー場まで戻ってきました(^_^)v
久しぶりにニュージーランド人の友人に連絡して
MTBに誘ってみたところ・・・
今、大江山の山道を走っているとのこと(^O^)
スキー場まで下りてくるので一緒に杉山林道へ行くことになった。
急いで車にキャリアをつけてスキー場までドライブ~
到着後、走り出していきなり角の大きいオス鹿に遭遇!!(写真は撮れず(^_^;))
宮津のまちを眺めながら登りの林道を走ること1時間。
謎の池に到着して天橋立をバックに写真撮影。

帰りはダウンヒルを楽しみながらスキー場まで戻ってきました(^_^)v
2012-10-10 23:20 |
カテゴリ:S林道
マウンテンバイクを始めた2006年、
初代のAnthem4に乗って山へ出かけていました。
山に熊が出没していることも知らずに・・・

ブログのトップページにもしている大江山の杉山林道に初めてトライ。
今は林道が無くなっているので途中で引き返して来ますが、当時は知らず
そのまま何時間もかかるか分からないのに勢いで進んでいきました。

スキー場から宮津市内まで数時間かけて
杉山林道を登ったり下ったりしていました。
最初は初めての景色に興奮しながら町を眺めたり、写真を撮ったりしていましたが、
次第に道なき道を走る運命に・・・


当時の大型台風の影響もあり、林道は木が倒れ、
土砂が崩れ、しまいには林道が無くなり、マウンテンバイクを
担いで土砂の中を進む羽目に(*_*;


そんな林道を進んでいくとクマ笹が生い茂った林道に入ってきました。

あたりは暗くなり始めていたので、少し怖くなり口笛を吹き始めたその時!!
クマ笹の中から私の人生の中で聞いたことのないケモノの声が!!!
「ゴォー、ガォー」ってな感じで良く覚えていませんが(*_*)瞬間、熊やっ!て
気が付き、猛ダッシュでペダルをこいだが、そこは坂道、後ろも振り向かず真剣にこいでいくと
下り坂になり、ダウンヒル経験もないのに泣きそうになりながら下って逃げました(;O;)
無事に市内にたどり着き、家族にその話をすると熊が出没してる話を聞きました・・・
それ以来、秋の山に入る時にはかならず鈴と音楽をかけるようにしています(^_^;)
山へ入る時はベアベル(熊鈴)をつけましょう!!
初代のAnthem4に乗って山へ出かけていました。
山に熊が出没していることも知らずに・・・

ブログのトップページにもしている大江山の杉山林道に初めてトライ。
今は林道が無くなっているので途中で引き返して来ますが、当時は知らず
そのまま何時間もかかるか分からないのに勢いで進んでいきました。

スキー場から宮津市内まで数時間かけて
杉山林道を登ったり下ったりしていました。
最初は初めての景色に興奮しながら町を眺めたり、写真を撮ったりしていましたが、
次第に道なき道を走る運命に・・・


当時の大型台風の影響もあり、林道は木が倒れ、
土砂が崩れ、しまいには林道が無くなり、マウンテンバイクを
担いで土砂の中を進む羽目に(*_*;


そんな林道を進んでいくとクマ笹が生い茂った林道に入ってきました。

あたりは暗くなり始めていたので、少し怖くなり口笛を吹き始めたその時!!
クマ笹の中から私の人生の中で聞いたことのないケモノの声が!!!
「ゴォー、ガォー」ってな感じで良く覚えていませんが(*_*)瞬間、熊やっ!て
気が付き、猛ダッシュでペダルをこいだが、そこは坂道、後ろも振り向かず真剣にこいでいくと
下り坂になり、ダウンヒル経験もないのに泣きそうになりながら下って逃げました(;O;)
無事に市内にたどり着き、家族にその話をすると熊が出没してる話を聞きました・・・
それ以来、秋の山に入る時にはかならず鈴と音楽をかけるようにしています(^_^;)
山へ入る時はベアベル(熊鈴)をつけましょう!!
| ホーム |