山チャリ MTB日記
ゆる~いマウンテンバイク日記
2018-11-17 21:07 |
カテゴリ:ギア&アイテム
2号機をカスタマイズした2年ほど前から愛用しているWAKO'S チェーンルブリキッド エクストリーム。

今回はそのインプレを。
ブログでアップされてる方を参考に同じように性能を比べてみる。
アルミパレットにチェーンオイルをつけて、時間の経過を観察。
左からWAKO'S チェーンルブリキッド エクストリーム、真ん中はマックオフ wet lube、右はイノテック105です。

それぞれに数滴つけてみると、色合いも様々。

次にアルミパレットを斜めにして粘度を調べる。

流れ落ちる速度はイノテック105、マックオフ wet lubeが早く、WAKO'S チェーンルブリキッド エクストリームは油膜を残しながらゆっくり流れる。

8時間経過後・・・
イノテック105は粘度が低く、さらさらとしているが、少し、油の固まりが残っています。

マックオフ wet lubeは油の固まりは無いが、うっすら油膜は残っています。

そして、最後にWAKO'S チェーンルブリキッド エクストリームはワックスのようなコーティングをしっかり残したまま、ブツブツした油の固まりが残っています。

ここで、そのアルミパレットに思いっきり水道水をかけてみる。

水を切る。

アルミパレットに油膜が残っていたのはWAKO'S チェーンルブリキッド エクストリームのみで、他は簡単に洗い流された。

WAKO'S チェーンルブリキッド エクストリームは、強力な油膜を残し、強い撥水と潤滑で過酷なライドにも最適らしい。
注油手順は少し手間がかかりますが、その効果はバツグンです!

メーカー仕様書より。

おしまい。

今回はそのインプレを。
ブログでアップされてる方を参考に同じように性能を比べてみる。
アルミパレットにチェーンオイルをつけて、時間の経過を観察。
左からWAKO'S チェーンルブリキッド エクストリーム、真ん中はマックオフ wet lube、右はイノテック105です。

それぞれに数滴つけてみると、色合いも様々。

次にアルミパレットを斜めにして粘度を調べる。

流れ落ちる速度はイノテック105、マックオフ wet lubeが早く、WAKO'S チェーンルブリキッド エクストリームは油膜を残しながらゆっくり流れる。

8時間経過後・・・
イノテック105は粘度が低く、さらさらとしているが、少し、油の固まりが残っています。

マックオフ wet lubeは油の固まりは無いが、うっすら油膜は残っています。

そして、最後にWAKO'S チェーンルブリキッド エクストリームはワックスのようなコーティングをしっかり残したまま、ブツブツした油の固まりが残っています。

ここで、そのアルミパレットに思いっきり水道水をかけてみる。

水を切る。

アルミパレットに油膜が残っていたのはWAKO'S チェーンルブリキッド エクストリームのみで、他は簡単に洗い流された。

WAKO'S チェーンルブリキッド エクストリームは、強力な油膜を残し、強い撥水と潤滑で過酷なライドにも最適らしい。
注油手順は少し手間がかかりますが、その効果はバツグンです!

メーカー仕様書より。

おしまい。
2017-12-14 21:43 |
カテゴリ:ギア&アイテム
この秋から久しぶりに1号機のANTHEM4のパーツ交換。
ライドをしないと物欲が高まる傾向がありますが、この病に・・・
その前に最近、ブレーキの効きが悪いと思っていたら、パッドがこんな状態(^^;)

ちょうどシートクランプも壊れたし、べダルはクロスバイク用だしと、言い聞かせ・・・
Hopeなアイテムがグレートブリテン島より到着。

それなら、カスタマイズというこで、以前、2号機につけていたチェーンリングとバッシュガードも再利用。

新アイテムを装着。ついでにBBもグリスアップ。

シートクランプも装着。

続いて、久しぶりにヘッドパーツのグリスアップ。

ステムもHopeなヤツに交換。

ステムは50mmです。

今週末の天気は雪模様。早く乗りたいなぁ~

おしまい。

にほんブログ村
ライドをしないと物欲が高まる傾向がありますが、この病に・・・
その前に最近、ブレーキの効きが悪いと思っていたら、パッドがこんな状態(^^;)

ちょうどシートクランプも壊れたし、べダルはクロスバイク用だしと、言い聞かせ・・・
Hopeなアイテムがグレートブリテン島より到着。

それなら、カスタマイズというこで、以前、2号機につけていたチェーンリングとバッシュガードも再利用。

新アイテムを装着。ついでにBBもグリスアップ。

シートクランプも装着。

続いて、久しぶりにヘッドパーツのグリスアップ。

ステムもHopeなヤツに交換。

ステムは50mmです。

今週末の天気は雪模様。早く乗りたいなぁ~

おしまい。

にほんブログ村
2016-12-30 16:58 |
カテゴリ:ギア&アイテム
今日は朝から冷たい雨が降り続き、お山は雪景色。

トレイルに行こうと思っていたけど、やめて自宅の大掃除。
大掃除も飽きてきたので、秋に購入していたブツを取り出す。

フレームガードとかいうやつですが、2号機のダウンチューブには貼りにくいので、ただ単に見た目重視でトップチューブに貼る。

シンプルデザインなので、ちょっとイメチェン。

ドライヤーで温めてから貼ってみた。ザク色フレームですが柄はCAMOにせず、ゼブラ模様をチョイス。

うまく貼れずに気泡が入ってしまったけど、良しとしよう。

まっ、ただの気分転換。お代官様が怖いので、また掃除に戻ります。
おしまい。

トレイルに行こうと思っていたけど、やめて自宅の大掃除。
大掃除も飽きてきたので、秋に購入していたブツを取り出す。

フレームガードとかいうやつですが、2号機のダウンチューブには貼りにくいので、ただ単に見た目重視でトップチューブに貼る。

シンプルデザインなので、ちょっとイメチェン。

ドライヤーで温めてから貼ってみた。ザク色フレームですが柄はCAMOにせず、ゼブラ模様をチョイス。

うまく貼れずに気泡が入ってしまったけど、良しとしよう。

まっ、ただの気分転換。お代官様が怖いので、また掃除に戻ります。
おしまい。
2016-09-03 21:00 |
カテゴリ:ギア&アイテム
前回からの続き。 先日、無残に粉砕した私のBELL『SUPER』。

『SUPER』は、これまで、どのヘルメットもなかなか合わなかった私の頭にミラクルフィットしてだけに無念。

私に合うヘルメットはないかと調べていたところ・・・

Bell Super 2R MIPS Helmet star wars boba fett limited edition(日本未発売)を発見!

BELL『SUPER』の後継の2Rでミップス搭載、そして私の大好きなザク色!!
スターウォーズのボバ・フェットモデル。※カイロ・レンじゃないです
ストーム・トルーパーモデルもあるんですが、この色が好きなんです。

旧ザクカラーの2号機moto4にマッチングぅ~♪

ザクみたい~♪

実はほとんど使っていないフルフェイスがあるんですが、

やっぱりトレイル、林道遊びでは普通のヘルメットが欲しいところ。
リムーバブルチンバーは長い登りでは外してバックパックに、トレイルが激しくなった時に再び装着するらしい。

そして、Multi directional Impact Protection System (MIPS)ミップス搭載。
回転衝撃から頭部への衝撃を減少させるスリップ・プレーン(滑り面)システムなのです。

いつまで経っても初心者に毛がはえた程度の私には安全面でも安心♪
先代モデルと同様に頭をクールに保つオーバーブローベンチレーションもあります。

後頭部もしっかりカバー♪

そして、先代のBELL『SUPER』からcontour用アダブターを移植。

そして試着!
これまで使っていた先代の『SUPER』より、VNパッドが入っている分、ワンサイズ大きくしましたが、ちゅうどいい感じ♪

さぁ、お山に行こうかなと思っていたら、小カッパがダウン、台風で天気は怪しい・・・
今週は行けるかな・・・

にほんブログ村

『SUPER』は、これまで、どのヘルメットもなかなか合わなかった私の頭にミラクルフィットしてだけに無念。

私に合うヘルメットはないかと調べていたところ・・・

Bell Super 2R MIPS Helmet star wars boba fett limited edition(日本未発売)を発見!

BELL『SUPER』の後継の2Rでミップス搭載、そして私の大好きなザク色!!
スターウォーズのボバ・フェットモデル。※カイロ・レンじゃないです

ストーム・トルーパーモデルもあるんですが、この色が好きなんです。

旧ザクカラーの2号機moto4にマッチングぅ~♪

ザクみたい~♪

実はほとんど使っていないフルフェイスがあるんですが、

やっぱりトレイル、林道遊びでは普通のヘルメットが欲しいところ。
リムーバブルチンバーは長い登りでは外してバックパックに、トレイルが激しくなった時に再び装着するらしい。

そして、Multi directional Impact Protection System (MIPS)ミップス搭載。
回転衝撃から頭部への衝撃を減少させるスリップ・プレーン(滑り面)システムなのです。

いつまで経っても初心者に毛がはえた程度の私には安全面でも安心♪
先代モデルと同様に頭をクールに保つオーバーブローベンチレーションもあります。

後頭部もしっかりカバー♪

そして、先代のBELL『SUPER』からcontour用アダブターを移植。

そして試着!
これまで使っていた先代の『SUPER』より、VNパッドが入っている分、ワンサイズ大きくしましたが、ちゅうどいい感じ♪

さぁ、お山に行こうかなと思っていたら、小カッパがダウン、台風で天気は怪しい・・・
今週は行けるかな・・・

にほんブログ村